クモガタヒョウモン
【クモガタヒョウモン】♂ 撮影日2016.5.26 場所「佐賀県 小城市」
9時に現場到着。アザミは盛りを過ぎ、級蜜できそうな花はパラパラと散在している程度です。ネズミモチが咲いていたので、やってくるかもしれないと思い、しばらく待っていると本当に現れました。翅を広げて止まったのは良いのですが、今回は翅裏のほうが重要なので「閉じよ!」と願いましたが、あっけなく飛び去りました。居たことが分かり勇気凛々です。

【クモガタヒョウモン】♀ 撮影日2016.5.26 場所佐賀県 小城市」
時間はたっぷりあるので、万全を期すために脚立を取りに車に戻ります。ネズミモチの場所に戻る途中、土手下にいるヒョウモンを見つけたときはドキドキものでした。それも白斑のあるメスです。

脚立を捨てて、土手を駆け下り慎重に接近します。相手は吸蜜モードになっているようで、次々移動しますが動きが緩慢です。撮影には好都合。裏面の雲形紋様もうまく撮れました。

逆光から撮ると、翅頂の白斑が翅裏からでもはっきりとわかります。

メスの翅表はウラギンスジに似ているので

右翅頂付近の外縁に虫食いのようなキズがありますが、ほぼ完ぺきな美品です。

【クモガタヒョウモン】♂ 撮影日2016.5.26 場所「佐賀県 小城市」
アザミで級蜜するオスもいました。

だんだん翅を広げてゆきます。

初めて来た場所で雌雄同時に撮影できるなど、本当にラッキーな日でした。

スポンサーサイト